皆さん、こんにちは!
熊本で木の家を建てるお客様に朗報です!いよいよ上棟を迎えるお家が、弊社にとって初めてのWB工法(ダブルブレス工法)での住宅となります!
熊本の木の家に最適なWB工法とは?
熊本で木の家を建てる際に重要なのが、湿度や温度変化への対応です。今回のお家づくりでは、WB工法の特徴を最大限に活かすため、基礎工事の段階から通常とは異なる工夫を施しています。
その中でも特に重要なのが床下換気口の設置です。
↑写真は床下換気口のための開口部分の補強になります!
WB工法(ダブルブレス工法)は、床下から屋根裏まで空気の流れを作り出すことで、熊本の気候に適した木の家の快適性と耐久性を大幅に向上させます。
熊本の厳しい夏こそ実感!木の家×WB工法の効果
熊本で木の家を建てる際に最も重要なのが、厳しい夏への対策です。熊本の高温多湿な気候を考えると、木の家にWB工法を組み合わせた効果は特に実感していただけると思います!
今後の進捗もお楽しみに!
基礎工事から始まったこの木の家プロジェクトの進捗は、今後も随時ブログでお伝えしていきます。
熊本で木の家を建てるなら、ぜひ金子典生工房にご相談ください!どうぞお楽しみに!ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお声がけください。